コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

有田焼を始めとしたプロの陶芸家・陶磁器製造企業の方まで、高品質で豊富な種類の磁器土をお届けいたします。

陶芸用磁器土製造販売 渕野陶磁器原料

  • ホーム
  • こだわり
  • 商品一覧
  • 磁器陶芸の悩み
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 新卒採用情報
  • 会社案内
  • お問い合わせ

作り方

  1. HOME
  2. 解決法
  3. 作り方
2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年7月1日 fuchino-blog-kanri 作り方

磁器土の鋳込み泥漿の作り方(動画解説付き)

こんにちは、渕野です。 今回は、磁器土の鋳込み泥漿の作り方を動画で紹介します。 使用した粘土は、耐熱60号土。 分量は、 土 33キロ(粘土の水分は約78%) 水 4リットル 珪酸ソーダ1号 20cc (動画で使用したの…

2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年5月24日 fuchino-blog-kanri 作り方

鋳込み泥漿のサラサラ状態を長続きさせるには?

こんにちは、渕野です。 鋳込み成形用の泥漿を作ったとき、ちょっと時間を置くと泥漿の粘性が大きくなって注ぎづらい、注いだときはサラサラだったのに排泥のときになるとドロ~っとなって出しづらい、そんな経験ありませんか? 今回は…

2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年5月21日 fuchino-blog-kanri 作り方

鋳込み成形で石膏型からはずれにくいときは?

こんにちは、渕野です。 鋳込み成形で泥漿を石膏型に流し込んだあと、 脱型まで時間を置いてもなかなかはずれない場合の対処法とは! 石膏型からはずれにくい原因は主に次の3つです。 1. 珪酸ソーダなどの解膠剤が多すぎる 2.…

最新記事

ニュースレター 創刊号
ニュースレター「ジキよまんば」のバックナンバーを掲載しました。
2025年6月10日
  • ご利用ガイド
  • 送料一覧
  • 焼き上がり見本(PDF)
  • よくある質問
  • プライバシーポリシー
  • 陶土の里、塩田の歴史
  • こだわり
  • 商品一覧_old
  • 成型方法で選ぶ
  • 色や予算で選ぶ
  • お客様作品集
  • 佐賀の焼き物マップ
  • 会社案内
  • リンク集
2025年 7月
日月火水木金土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2

定休日

Copyright © 陶芸用磁器土製造販売 渕野陶磁器原料 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • こだわり
  • 商品一覧
  • 磁器陶芸の悩み
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 新卒採用情報
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL